時計店見学
2019.06.14


地元の時計屋さんを見学させていただきました。お話をしてくれるおしゃべり時計、形が変わる変わり時計、音楽が聞けるミュージック時計などいろいろな種類の時計を見せていただきました。



中でも子どもたちに人気の時計は、キャラクター時計です。アンパンマン、仮面ライダー、ドラえもん、イルカさんの時計もありました。



こんな楽しい時計だったら朝も一人で起きられるかも・・・・。
見学をさせていただいた高井時計店様、丸中時計店様、本当にありがとうございました。
2019.06.14 14:55 | 固定リンク | 園外保育
春の遠足
2019.05.22


ちべん保育園では、2歳児から5歳児を対象とした遠足が年2回あります。春は中央公園へ、秋は近くの柿山へ柿狩りにでかけます。
きょうは、すばらしいお天気になりました。絶好の遠足日和です。おべんとうとおやつを入れたリュックをかついで、吉野川遊歩道をゆっくり歩いて中央公園をめざします。(2歳児のこどもたちは保育園のバスを利用します。)片道約1kmの道のりです。この遊歩道はフラットな道が続きとても歩きやすく、車も入ってこないので安心です。



保育園を出発して約1時間、中央公園に到着しました。中央公園は、大きな樹木がたくさん植栽されており、また公園全面が芝生になっているとてもきれいな公園です。また、子どもたち用の遊具類が充実していることもあり、市内だけでなく市外からもたくさんの人たちが遊びに来る人気スポットでもあります。



みんなでおもいきり遊んだ後、木陰でおべんとうをいただきました。
とても楽しい遠足になりました。
2019.05.22 17:52 | 固定リンク | 園外保育
金剛寺ぼたん見学
2019.05.10


ぼたんの花で有名な金剛寺へお花の見学に行きました。



金剛寺は今から800年前、平安朝の文化人小松内大臣、平重盛公の創建による古寺と伝えられています。牡丹の寺として親しまれており、毎年4月下旬から5月上旬にかけて「ぼたん祭り」が開催されます。



最初に、金剛寺のご住職さまのお話を聞きました。広い庭にはぼたんの花だけでなくたくさんのお花が植えられており、中にはメロンのにおいのするお花もあるそうです。また、いろんな鳥の鳴き声もするので楽しんでくださいとのことでした。



さっそく庭の中に入らせていただきました。広い庭はまるで迷路のように道が続いており、子どもたちはとっても楽しそうです。





ぼたんの花の見ごろは少し過ぎていますが、まだまだとてもきれいに咲いていました。



こどもたちに一番人気があったのが「うさぎのしっぽ」というお花です。ふさふさのしっぽのような姿に子どもたちは大喜びでした。
とても楽しく見学をさせていただきました。金剛寺のご住職さまには心より感謝を申しあげます。

2019.05.10 18:46 | 固定リンク | 園外保育
花まつり
2019.04.08

きょう4月8日は、お釈迦さまがお生まれになった日です。全国の仏教寺院ではこの時期、お釈迦さまの誕生をお祝いする花まつりが行われます。



保育園の近くのお寺、十輪寺でも満開の桜が咲く境内に花まつりの花御堂が飾られいます。ぽかぽか陽気の良い天気の下、ちべん保育園の子どもたちも花まつりに参加させていただきました。



最初に、お釈迦さまのお話を聞きました。



お釈迦さまのお話は子どもたちには少し難しいので、絵本を使います。絵本は、鈴木出版社が販売している「おしゃかさま」という絵本で、ページをめくるとポップアップで絵が飛び出す仕掛けとなっています。とても大きな仕掛け絵本なので子どもたちも興味津々でお話を聞いてくれます。


花御堂の甘茶かけ



仏教の開祖、お釈迦さまは、2500年前、インド、ルンビニーの花園でお生まれになりました。お生まれになった時、天の神々が喜ばれ、甘露の雨を降らせたと言われています。
花まつりでは、色とりどりの花で飾りつけをした花御堂をもうけ、中にお釈迦さまのお像をおまつり、そのお像に甘茶を柄杓でかけます。
花御堂はお釈迦さまがお生まれになった花園、甘茶は天の神々が降らせた甘露の雨を表しています。甘茶かけの行事は、お釈迦さまの誕生の様子を再現したもので、甘茶かけをさせていただくことでお釈迦さまがお生まれになった日に思いをはせることができます。





最初にお釈迦さまに手を合わしましょう。



柄杓で甘茶をすくい、お釈迦さまのお像にかけます。



花御堂の中はどうなっているのかな?



花まつりのおみやげに、子どもたちにお菓子の詰め合わせを渡します。子どもたちにとっては、これが一番のお楽しみですね!
2019.04.08 14:54 | 固定リンク | 園外保育
新入学児童安全教室
2019.02.05


ききょう組(5歳児クラス)さんはもうすぐ一年生。一年生になると自分たちで学校に通うことになります。心配なのは登下校時の安全確保です。
五條市では毎年、新一年生になる市内保育園・幼稚園の年長組さんを対象に、通学、帰宅時の安全確保の為、安全教室を開催しています。
きょうは、五條市保健センター(カルム)の体育館にて他園の年長組さんとともに交通ルールや不審者対応について学びました。



子どもたちに人気の奈良県警マスコットキャラクター、ナポくん、ナポちゃんも参加しています。



最初は不審者対応のお勉強です。交通指導員の皆さまによる寸劇を見せていただきました。
お菓子をあげるからいっしょに遊びにいこうよ・・・・というようなあまい言葉にご用心。



「いかのおすし一人前」という言葉を覚えましょう。



「いか」・・・知らない人についていかない。
「の」・・・・知らない人の車に乗らない。
「お」・・・・大きな声でしらせる。
「す」・・・・すぐににげる。
「し」・・・・お家の人や先生にすぐに知らせる。
「一人前」・・一人で遊ばない。



続いて交通安全ルールのお勉強をしました。交通標識を覚えましょう。



信号もとても大事です。信号の見方を教えていただきました。



歩行者用の信号です。車用の信号と少し違っていますね。



ナポくんがお手本を見せてくれました。ナポくんのように交通ルールを守って歩いてみましょう。



横断歩道は右見て、左見て、安全確認をしてから渡りましょう。



踏切は、右見て、左見て、音も聞いてから渡りましょう。
きょうは、いろいろ大事な事を教えていだだきました。教えていただいたことを忘れないで学校に通ってくださいね。
本日、ご指導をいただきました、五條市及び奈良県警の皆さまに心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。

2019.02.05 12:51 | 固定リンク | 園外保育

- CafeLog -